???????????????????????????????????????????

?????????

??????

2022?08?09?

プロ野球選手の思考

おはようございます。
コロナ感染者が増加していますね。BA.5は喉の痛みと高熱が特徴です。
日頃から手洗いとうがいを徹底しましょう!

本日のテーマ
プロ野球選手の思考

先日、プロ生活を14年のスター選手と食事に行きました。
ドラフト1位で入団し、活躍された選手のお話です。

◇プロ生活はどうでしたか?
→生きた心地がしなかったです。
複数年契約の選手なんて、ほんの一部です。
毎年が勝負なので、怪我などのリスクも抱えながらの生活は・・
◇活躍された際はかなり給与は良かったんじゃないですか?
→一度、年間で13勝してます。年俸5000万でしたが、更に活躍をしないと減俸ですからね。使えなければ代わりはいくらでもいる世界です。
◇今も野球に関わっていますか?
→プロ野球界の指導依頼がきます。
毎年、指導してますが、難しい時代ですねー笑
◇指導は難しい?
→本人の夢や目標に沿って指導してますが、保護者がねー。
本人が頑張ってるんだから、良い意味でサポートして欲しいです。
テニス指導されていて、何かヒントがありますか?
-ほとんどの親はプロになる事に期待していない
と感じます。
成長の為のツールがスポーツです。
そう考えると、技術が上手くなる、結果がでるは積み重ねる事で自信を深める!それを選手が理解できるかどうかだと・・
本当の意味でメリハリを使える文武両道な選手は長い時間の練習に価値を感じておらず、決められた時間での集中力とそれ以外の事へ変換できる能力が備わっています。
良い意味のルーティンですね。
だから、指導者にはスポーツを超えた人間力を高められる方が必要だと感じてます。
◇私の友人のトッププロがテニスは嫌いだと言ってましたが、野球は好きですか?
→面白い質問ですね笑笑
野球は嫌いでしたねー!
でもプロになりました。嫌いな事を習慣化できた事が上手くいった要因です!
勉強と一緒です。嫌いな事をルーティン化すれば出来ることなんです笑笑
皆、好きな事は誰でも頑張るんですよ。それは簡単な事ですよ!
好きではない事にどう活かすかではないですか?
ごもっともですね。
◇私はスポーツの価値を高めるには良い選手ではなく、スポーツを支えている方の存在が全てだと思いますがどうですか?
→それは間違いないですね。
対戦相手や球場や道具がなければ成り立ちません。
その為に、スポーツ界から優秀な人物を輩出する事は重要です。
◇プロになる為に取り組んだ事は?
逆算です。
目標を積み重ねたらプロにはなれないと感じたので、プロの自分を想像して行動しました。
例えば、自分に合った環境なのか?親元で大丈夫か?など全ての事を逆算し違うと思えば変えていました。
◇私が一緒に仕事をした北京オリンピックの金メダリストも同じ事を言ってました笑笑
トップアスリートは共通してますね?
→笑笑

以上です。

人間力を高められる指導者はまだまだ少ないです。
指導者ほど毎日勉強しなきゃいけないと思います。
なぜなら、扱っているのは人です。
物ではないですからね!

次回は海外で活躍されたプロサッカー選手に関してです。

iPhoneから送信