2022?12?10?
継続は力なり
今村コーチが日本テニス協会より功労賞をいただきました。
日本のテニス界に多大な貢献をされた数少ない方が受けられる賞です。
本当に素晴らしいと感じます。
ブレない、そして一貫性がある。
これが今村コーチの凄さだと感じます。
1:テニスに対する情熱は誰よりも強く
2:指導者として人間教育ができる
3:長期的目線で教育できる
今村コーチが日本テニス協会から信頼される理由だと思います。
是非、一度レッスンを受けてみてください。
最近、JFA見てて感じた事
1:手のひら返しする国民が多い
2:自分の価値観で表現する方が多い
3:他人の目を気にして行動する人が多い
島国だなーと感じてしまいましたが・・
・1に関して
→プロスポーツは結果だと改めて感じました。
更に、勝ってもマナーが悪ければ叩かれる。
本当の意味でメンタルが強くないと生きていけない世界ですね。
・2に関して
→自分がいかにも監督のように発言する方が増えましたねー。でも、それだけサッカーを真剣に考えて見てくれると考えると良い傾向だと感じてます。
テニスも錦織選手がUSオープンで準優勝した際の盛り上がりが復活する事を願っています。
・3に関して
→これはスポーツしていると良く聞きます。
〇〇はこうだとか、〇〇より上手い、〇〇に負けた事ないなど他者比較をする方が多いですよね。
たまに、ネガティブの押し売りみたいに人の足を引っ張り自分の評価を高めようとする方がいますが、短期的な評価で必ず終了しますのでやめましょう。
他者会話は主観で語る方が多い為、話半分くらいで聞くのが一番だと思ってます。
それを楽しみにスポーツを行ってる方もおられると思うので否定はしませんが、本人が成長しない行動に当てはまると思うので、気をつけてくださいね。
・最後に
→人は環境や関わる人の影響を受けます。周りを気にせず、自分らしさを追い求めて常に前向きに頑張りましょう。
クリーンビレッジには、それをサポートできるスタッフがいますので、気になる方はお問い合わせ下さいね。iPhoneから送信